お手軽にLED方向幕が作れるジェネレータです。
2025.5.5公開 Ver. 1.0
カラーコードの一例です。コピペして使用してください。
お手軽にLED方向幕が作れるジェネレータです。
数あるLED方向幕の中でもメジャーな縦32px(日本語24px+英語8px)をモデルとしています。
文字データをそのまま貼り付けているだけなので、狭い所に文字を詰め込んでいるような表示は再現できません。
〈利用条件〉
生成された画像は制限なく利用できますが、生成画像を使って損害が発生した場合でもエンゼシアは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
〈ジェネレータの中身〉
HTML5 canvas, CSS, javascriptで実装されています。プログラムは大きく分けて文字を貼り付けて元画像を生成する部分とLED風画像を生成する部分とで構成されています。
架空鉄道の方向幕、発車標シミュレータを作る中で生まれた副産物です。
ぜひ遊んでみてください。
〈フォントについて〉
フォントデータは「黒なら0」 「白なら1」で二値化→16進数変換したテキストデータです。
フォントのソースは下記の通りです。 漢字はjis第一水準まで対応
フォント | ソース |
---|---|
24ドットフォント(ゴシック) | 縁架ドットゴシック24 Ver.1.1/左記に収録されていない漢字のみNoto Sans Mediumを24dotで二値化したもの |
24ドットフォント(明朝) | 縁架ドット明朝24 Ver.1.1/左記に収録されていない漢字のみJFドットjiskan24h(全角文字はパブリックドメイン) |
16ドットフォント | JFドット東雲ゴシック16(パブリックドメイン) |
7×5dot英数字 | オリジナル |
ジェネレータのクセや質感UPテクニックなど、現状分かっていること。
電球ガンマ補正を上げてフレアガンマ補正を下げるとそれっぽくなる。おすすめは電球ガンマ補正3、フレアガンマ補正0.5。実際の写真を見ても電球の中心は白飛びしていて周りのフレアに色がついていることが多い
明るい色ほどフレアが効く。最も明るい白色は小さいフレア値でも効果が出やすいので、#FFFFFFから少し下げてもいいと思われる。思い切って#AAAAAAくらいまで下げても、前述のガンマ補正をかけたりフレアを調整すると普通に白色に見える。他の色も合わせて暗くする必要はある
新品のLEDの場合、わずかに青(紫)がかった白色にするとそれっぽく見える
「短」で1px幅のスペースが出せます。半角スペースでは広すぎる場合に。微調整用に。